PR

【Duplicate Post】記事複製プラグインの使い方【WordPress】

Web制作
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

こんにちは。ワンクリックで記事を新規複製ができる操作ができると便利だと思いませんか?
今回はそんなことができるプラグイン、Duplicate Postを紹介します。

プラグインのインストール

まずはプラグインをインストールしてみましょう。
ダッシュボードから、「プラグイン」「新規追加」をクリックしましょう。

ダッシュボードから新規作成をクリック

右上の「プラグインの検索…」「Duplicate Post」を入力しましょう。

Duplicate Postを入力

入力して少しすると、一覧が出力されるので、「Duplicate Post」「今すぐインストール」をクリックします。

今すぐインストールをクリック

インストールが終わったら、「有効化」をクリックしましょう。

有効化をクリック

これで準備は終わりました。

プラグインの使って記事を複製

さっそくプラグインを使って記事を複製してみましょう。
ダッシュボードから「投稿」をクリックし、既存のページをマウスオーバーしてみましょう。
「複製」「新規下書き」が新しく追加されていることが確認できます。

複製と新規下書きの表示確認
  • 複製
    投稿ページの記事を複製し、下書きの状態で保存されます。
  • 新規下書き
    同様に複製し下書きの状態で保存されますが、複製と異なるのは編集ページに移動することです。

「複製」をクリックしてみましょう。

複製をクリック

このように、投稿一覧に記事が複製されています。

複製完了後の画面

次に「新規下書き」をクリックしてみましょう。

新規下書きをクリック

編集ページに飛び、右上に「下書き保存」「公開」が表示されており、下書き状態になっていることが分かります。
※ 公開状態の場合は「下書きに切り替え」、「更新」と表示されています。

新規下書き後の画面

プラグイン設定の変更

複製の内容について、設定で変更することができます。
ダッシュボードの画面から、「設定」「Duplicate Post」をクリックします。

ダッシュボードから複製を設定

設定画面の中には3つのタブで設定することができます。
それぞれ箇条書きで説明していきますので、必要があれば設定を変更してください。

複製元タブ

複製元設定
  • 複製する投稿/ページの要素
    複製する時にコピーしたい内容にチェック
  • タイトルの接頭辞
    複製した記事のタイトルの先頭に文字を設定
  • タイトルの接尾辞
    複製した記事のタイトルの末尾に文字を設定
  • メニュー順を増加する数
  • 複製しないカスタムフィールド
    フィールドを複製しない場合、カンマで区切って設定
  • 複製しないタクソノミー
    タクソノミーを複製しない場合、チェック

権限タブ

権限の設定
  • 複製可能な権限
    複製作業ができるユーザの権限をチェック
  • これらの投稿タイプに対して有効化
    複製できるページの種類をチェック

表示タブ

表示設定
  • リンクを表示する場所
    「複製」「新規下書き」を表示させる場所にチェック
  • 複製元を表示
    複製元を表示させる場合、表示させたい場所にチェック
  • 更新通知を表示する
    更新通知を届ける場合チェック

まとめ

今回はWordPressのプラグインを使って、複製をワンクリックで楽に行えるようになりました。
とても使いやすいので、ぜひインストールして試してみてください。

また、インストールですが、ダウンロードからも行うことができます。
その場合はこちらのサイト「WordPress.ORG Duplicate Post」からインストールをしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました